島崎憲司郎さんのフライキャスティング:Counter Back Stop,Reversed-Loop Cast:Kenshiro Shimazaki Dec.10 2014

今まで黙っていたが、去る2014年12月10日(水)、群馬県桐生市にある島崎憲司郎さんの「シマザキデザイン・インセクトラウトスタジオ」へ取材に行っていた。

本誌最新第103号の第2特集〈Shimazaki Flies 2014 Selection 2〉でもお世話になった島崎憲司郎さんは、現在、単行本近刊の『シマザキフライズ』を鋭意執筆中である。執筆のお邪魔をするのは心苦しいところだったが、第103号のお礼もあるし年内にぜひ伺いたかった。

本誌読者にはおなじみ、京都のバンブーロッド・ビルダー 北岡勝博さんが自ら伐った京都の竹を、彼のバンブーロッド作りの師匠で島崎さんの朋友、中村羽舟さんへ届けるというので、ちょっと便乗したところもある。

10日朝に都下編集部近くで待ち合わせして、わたしの車で一路桐生へと向かった。いつものことながら、釣り仲間といっしょの車中はあれやこれやの話が尽きない。北岡さんと会うのは久しぶりだ。北岡さんは単行本『バンブーロッド教書』の素敵な表紙イラストも描いてくれている。バンブーロッド絡みの話題がてんこもり状態、お互い異様なハイテンションが右肩上がりのまま、桐生の島崎邸へ到着した。

「こんちはーっ!」と二人で勢いよくスタジオへ入ると、出迎えてくれた島崎憲司郎さんはいつものようにフレンドリーではあるが、どことなくメガネの向こうになにかが沈潜した雰囲気だ。こういうとき、北岡さんとわたしは島崎さんの様子の変化を察知するのが的確で早い。二人とも即座に(あー。島崎さん、なんかやってたな。)と感じとった。昨日まで修羅場状態だったスタジオ内を来客(?)に備えて本人いわく「泥縄式に」「これでも片づけたんだよ」。

翌11日(木)朝は、北岡さんが持参した試作竿のキャスティングテストを兼ねて、島崎さん、羽舟さん、北岡さん、わたしの四人で、近所の渡良瀬川へ。

あいにく曇っていて今にも雪か雨かが降り出しそうな真冬の川辺に登場したのは、北岡さんの最新作の7フィート8インチ#4だった。言われなければ気づかない細部に数々の斬新な工夫が施されている入魂の試作ロッドにラインがセットされて、島崎憲司郎の手に渡った。

本誌第101号の「バンブーロッドのキャスティング」特集で、島崎さんは〝おれのはテストドライバーの運転みたいなものだからさ〟と自嘲的に洩らしている。これは、標準的な教科書や従来のパラダイムなどに全然縛られていない独特のキャスティングを「よい子は真似しないでね~」ととぼけているのだ。(念のために言っておくと、北米や欧州で現在行われている普通のキャスティングや、それぞれのセオリーなども充分承知の上でやっている確信犯なので、コワイのです。)

『フライの雑誌』の読者にはとうにお分かりのように、魚を釣る、フライキャスティングを楽しむ、バンブーロッドの性能を極限まで引き出す、ことにかけては、島崎憲司郎さんは尋常ではない領域を鼻唄交じりで楽しんでいる。たとえばこちらの動画をご参照のほど。シマザキ・キャストのオリジナリティと遊び心には驚くばかりだが、「本業はフックのデザインとかタイイングだからさ。キャスティングは戯(たわむ)れだよ戯れ。道楽だから失うものは何もないんだよ」とのこと。

そう言われてしまうとますます気になるシマザキ式キャスティングの解説は、島崎さんご本人に書いていただくことにします。『フライの雑誌』の次号第104号に掲載します。シマザキ・キャストの真髄が明かされる第104号は、2015年2月15日発行です。

今回はプレビューを兼ねて、当日の島崎憲司郎さんのバンブーロッド・キャスティングを、写真と動画で少し紹介します。

写真4点:カウンター・バックストップ
使用ロッドは北岡竿7フィート8インチ、ラインはDT4。2014年12月10日のカメラテスト&取材風景。撮影は『フライの雑誌』編集部。

動画1:Kenshiro Shimazaki Dec.10 2014

2014年12月10日撮影。ピックアップ&レイダウン・キャストと、シマザキ逆ループキャストのテストムービー。写真1~3とは違って、ラインホールを入れたキャストでロッドの挙動をチェックしている。カメラテストを兼ねて『フライの雑誌』編集部が撮影。

「カウンター・バックストップ」、「逆ループキャスト」その他は『フライの雑誌』104号でくわしく解説します。
Counter Back Stop

Reversed-Loop Cast

Kenshiro Shimazaki

Dec.10 2014
 Watarase River

おまけ 動画2:〝野良猫A〟の一例
島崎さんのネコ好きはよく知られている。わたしもネコ大好きだ。『フライの雑誌』第102号特集◎〈シマザキ・ワールド14 Shimazaki Flies 2014 Selection〉に、島崎さんが〝野良猫A〟のたとえ話を書いてくれている。ネコが好きで団体行動が苦手で、そのわりにさびしがり屋のわたしには見事にはまり、とても力づけられた一節だった。本文から少し引く。

…◆たとえばそこに野良猫Aがいたとして、近所の飼い猫BやCやDがつけている赤や青の首輪や、銀色や金色の鈴だのがAの眼に映ったとする。Aは、自分もあんなのが欲しいとは思わないだろう。一方BやCやDたちは、Aの何もついていない頸を見て、自分たちもああなりたいと望んだとしても、それには大きなリスクがついてくる。黙っていても毎日出てくるキャットフードや、時々もらえるツナ缶や大好物のマグロの刺身などにありつけなくなるだけではない。ふかふかのソファに日がな一日寝そべったり、飼い主に抱かれて頭を撫でてもらうことなども一切できなくなるのだ。…
(第102号特集◎〈シマザキ・ワールド14 Shimazaki Flies 2014 Selection〉p.3より

さっき島崎さんが「〝野良猫A〟にぴったりの動画見つけた」と言って、動画のURLを送ってきてくれた。「水たまりをネコが歩いているんだけど、動きがすんごく面白いんだよね」とのこと。さっそく見ると、おっしゃる通りまさに〝野良猫A〟の風体で、動きもたしかに面白い。顔と体全体からにじみ出ている野良猫感がひじょうに趣き深い。

たぶん、わたしが「あの〝野良猫A〟の話はいいですねえ」としつこく伝えていたのを、覚えていてくれたのだろう。ではあるが、あの島崎憲司郎がこんな、言ってみればなーんてことないネコ動画をどういう流れからなのかネットの大海から見つけてきて、たいそう喜んでわたしにも教えてきてくれたという現実にかるくのけぞってみた次第。

この〝野良猫A〟のエピソードが含まれた、第102号の〈シマザキ・ワールド14 Shimazaki Flies 2014 Selection〉はとってもいい。最初の見開きのプロローグは超一流のエッセイだ。未読の方にはつよくつよくおススメしたい。ここまでススメても読んでくれないならもういいです、ってくらいの勢いでおススメしたい。

〈カウンター・バックストップ〉連続写真1。バックキャストのはじまり。着水しているフライラインをかるく持ち上げた後、あくまでスムースにフライロッドへバックキャストの力を入力する。通常のフライロッドなら極限超えと思われる曲がりを見せている。島崎さんの視線はしっかりとシャフトの曲がりを追っている。
〈カウンター・バックストップ〉連続写真1。1.ロッドエンドを手首の少し下(手首と肘の間の任意の位置=ここをA点とする)にガシッと押し付けたブロックド・ダウンリストでスタート 2.バックキャストしたい角度(方向)と逆方向に、A点でロッドエンドを鋭く押し込む(押し込むというより肘で弾き出す感じ。グリップを支点とした肘の振子運動で、ロッドエンドがバックキャストの逆側に鋭く動くことで短いストロークでも写真のようにバットからロッドが曲がっている)
〈カウンター・バックストップ〉連続写真2。バックキャストの途中。ロッドを止めた瞬間。フライラインが後方上空へはねあげられていく。この時右手の中でグリップがぎゅっと握り込まれている。グリップの中から強い波動がフライラインに伝わる。同時にリールシートエンドが肱の上あたりへ瞬間的にかるく押しつけられている。一瞬、ロッドを下に引き戻す感じ。
〈カウンター・バックストップ〉連続写真2。カウンター・バックストップ(の一瞬後)。写真1の肘の位置から、前方斜め下方向(バックループと逆方向)に肘が移動していることに注意。この超ショートストロークの間にカウンター・バックストップの動作が組み込まれている(「ちょっと稽古すれば誰でもできるよ」と動作を逐一分解して説明してくれたが、頭がこんがらかって再現不可。詳しくは104号で…)。
カウンター・バックストップ〉連続写真3。スラックのないバックラインが伸びて行く。(ラインホールを加えたバージョンは動画参照)
〈カウンター・バックストップ〉連続写真3。スラックのないバックラインが伸びて行く。(ラインホールを加えたバージョンは動画参照)
注意!この写真はフォワードキャストにあらず。〈カウンター・バックストップ〉の一瞬後、バックキャストのフォロースルーの途中のショット。右手が顔の前で止まっている点に注目。この位置でロッドを止められれば、ロッドティップの振動のおさまり具合をきっちりチェックできる。〈カウンター・バックストップ〉の効用の一つ。テストドライバーは竿にはもちろん、自分の感覚と技術にも常にきびしいものだ。この日、北岡さんが持ち込んだ竿は2本。島崎憲司郎さん曰く「キタオカくん、これはいい竿だよ!」。島崎さんが振る竿のしなりを、横でずっと黙って観察していた中村羽舟さんも「曲がりにぜんぜん無理がない。いい竿だねェ、あれは」。
注意!この写真はフォワードキャストにあらず。〈カウンター・バックストップ〉の一瞬後、バックキャストのフォロースルーの途中のショット。右手が顔の前で止まっている点に注目。この位置でロッドを止められれば、ロッドティップの振動のおさまり具合をきっちりチェックできる。〈カウンター・バックストップ〉の効用の一つ。テストドライバーは竿にはもちろん、自分の感覚と技術にも常にきびしいものだ。この日、北岡さんが持ち込んだ竿は2本。じっくりと何度も何度もいろいろな方法でキャスティングした後の島崎さん曰く、「キタオカくん、これはいい竿だよ」。島崎さんが振る竿のしなりを、横でずっと黙って観察していた中村羽舟さんも「曲がりにぜんぜん無理がない。いい竿だねェ、あれは」。

【発行なる!】バンブーロッド教書[The Cracker Barrel] 竹の国の釣り人たちへ。
【発行なる!】バンブーロッド教書[The Cracker Barrel] 竹の国の釣り人たちへ。|永野竜樹訳・編著|島崎憲司郎 書き下ろし寄稿
『フライの雑誌』最新第101号記念号|第101号はカラー大増ページ&特集が3本立て
『フライの雑誌』最新第101号記念号|第101号はカラー大増ページ&特集が3本立て

『フライの雑誌』103号|特集◎2 Shimazaki Flies 2014 Selection 2 島崎憲司郎 tying , photo , text & illust by Kenshiro Shimazaki 前号に引き続き、[2014シマザキ・フライズ]からの選抜フライ第二弾。シマザキ・ホローボディを画期的に改良した「D.H.B.」(ダイレクト・ホローボディ/Direct Hollow Body)、大ブームのマシュマロ・スタイル最新バージョン。 特別企画 Fritz Gerds Fly Plate Collection IFFF 2014 Fly Fishing Fair
『フライの雑誌』103号|特集◎2 Shimazaki Flies 2014 Selection 2
島崎憲司郎
tying , photo , text & illust by Kenshiro Shimazaki
前号に引き続き、[2014シマザキ・フライズ]からの選抜フライ第二弾。シマザキ・ホローボディを画期的に改良した「D.H.B.」(ダイレクト・ホローボディ/Direct Hollow Body)、大ブームのマシュマロ・スタイル最新バージョン。
特別企画 Fritz Gerds Fly Plate Collection
IFFF 2014 Fly Fishing Fair


『新装版 水生昆虫アルバム』 現代の古典にして大ベストセラー! 島崎憲司郎(著)
『新装版 水生昆虫アルバム』 現代の古典にして大ベストセラー! 島崎憲司郎(著)